今日はカクテルの日です
GWも終わり雨が降り注ぐ午後のひと時、いかがお過ごしでしょうか?
まったり珈琲タイムの庭瀬です。
さて…毎度おなじみ今日は何の日ですが…
(なんか定番化されてきたのか…?)
今日は…トップガンの日です!(ぉぃ!表題と違う!
一般社団法人日本記念日協会によりますと…
(引用)
1986年5月16日にアメリカで公開されたトム・クルーズ主演の大ヒット映画『トップガン』。その続編の『トップガン マーヴェリック』を配給する東和ピクチャーズ株式会社が制定。
(引用ここまで)
詳しくは→リンク
とのことです。もう36年も前なんですね…あの若かりしトム・クルーズが、ラストサムライではダンディなおじ様になっていていい味をだしてました。
そんなトム・クルーズの代表作のトップガンと肩を並べるのが…「カクテル」ですね!
トップガンの前に上映されたのかと思いきや1988年に公開されました。
幼い私はあの映画でカクテルを作ってみたいと触発されたのを覚えております。
原理も何もわからないお子様だった私は、父親のお酒の棚にあったシェイカーと取り出し、某黒い炭酸水を入れてシェイクして炭酸が噴出してべたべたになった記憶しかないです…
そんなカクテルですが…今日はCock tailの日でもあります!
(やっと表題に…)
1806年アメリカの雑誌「ザ・バランス」5月号で
「蒸留酒に砂糖、水、ビターを加えて作る刺激的な酒」と定義されていたようです。
トップガンの日より先に制定されてる「カクテルの日」トム・クルーズつながりだと同じ日というのも感慨深いものがあると思うのは私だけでしょうか?
そんな私も過去にバーテンダーとしてカウンターに立っていた時期もありまして…色々と勉強させていただきました。
その時の立ち回りや接客などが今に少なからず生きてると思っております。
その頃よく古谷三敏さんの漫画「BARレモン・ハート」を愛読しておりました。
味のある絵のタッチでお酒の蘊蓄など勉強させていただいてました。
そんな古谷さんも昨年の12月に85歳でお亡くなりになられました。
ご出身が茨城の鹿島ということをお亡くなりになられた時に知って同じ茨城の方だったんだなぁ…と会ったこともないのですが身近に感じた記憶があります。
ちなみに、古谷さんですが手塚治虫さんや赤塚不二夫さんのアシスタントをされており、「おそ松くん」「天才バカボン」などの作品に関わっていたそうです。
漫画好きな私としては小さい時に見ていた漫画の作者の方がお亡くなりになったというNEWSを目にすると「もう続編はでないんだなぁ…」とさみしい反面、「今までありがとうございました」という感謝が芽生えてきます。
少なからず、私が生きてきた中で漫画の物語や蘊蓄は今の自分の糧になっていると思いますし、自分の行動や思考の一部になっていると思います。
漫画だけでなく、今まで自分に関わってくれた人からいただいた教えや思いで今の自分が形成されていると思います。
今まで関わってきていただいた皆様、今現在も関わっていただいている皆様、今後お会いする皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに…
BARのお話の漫画だと城アラキさんの「バーテンダー」の方が知ってる方は多いかもしれませんね。
漫画だけじゃなく、バーテンダーの流儀という本もあります。
もしバーに興味がありましたら読んでみてください。
試し読みできるのでURLおいておきますね
「バーテンダーの流儀」→amazon
漫画の「バーテンダー」→amazon
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/29
-
暑中お見舞い申し上げます
query_builder 2023/07/16 -
梅雨の合間
query_builder 2023/06/16 -
虹がかかりました(⌒∇⌒)
query_builder 2023/04/06 -
年明けは晴れの日続きですね
query_builder 2023/01/12