桜も散り始めましたね(大仏編?)

query_builder 2022/04/09
華毘羅のつぶやき
HS073_L

代表の庭瀬です。


桜も散り始めてきましたね。そんなわけで(?)HPをリニューアルいたしました。

華やかになったかとは思いますが、若干サイトマップなどわかりづらい部分も否めないので少しづつ改善していこうと思います。よろしくお願いします。


リニューアルとのことで大仏の日です。

「…何を言ってるんだこいつは」

とお思いの方もいらっしゃると思いますが、私も突然の脈略にびっくりしております。

本日4月9日は、天平勝宝4年(西暦752)4月9日 (旧暦)に奈良の大仏様の開眼供養が行われた日です。
奈良の大仏といえば東大寺・華厳宗(けごんしゅう)ですね。
弊社の施行エリア(つくば・土浦・阿見・牛久・稲敷・龍ケ崎・利根周辺)ではなじみの少ない宗派かもしれません。実際、葬儀で参列するということはないと思われる宗派なので…

「あ!栃木の華厳の滝ね!」
はい。違います。とも言い切れない部分ですが、あれは仏経の華厳経が由来とのことです。
ちなみに滝といってもダムなので夜は流れてないです。(ぉぃ


で、今日は大仏の日なので宗派のお話でなく大仏です。


奈良の東大寺にある大仏様ですが、当初は金メッキ処理が施され神々しく輝いていたとのことです。約1300年前に金メッキの技術があったという事実に驚愕です…皆様はいかがでしょうか?
それに、1300年も前の巨大な仏像が現存してるというのにも驚愕…

いえ、実は2回ほど焼失しております。

当初は今のサイズより30%程大きかったということです。
今のサイズより大きくて、なおかつ金色に輝いていたということを思うと宗教とかわからなくても手を合わせたくなってしまいますね。


そもそも、奈良の大仏はなんで作ったの?ってところが気になる方もいらっしゃると思いますので簡単にお話します。

その時代は政治と宗教が切り離せない時期で、疫病や乱世の中でした。

そこで、聖武天皇が「仏像いいね!作ろう!今すぐ!みんなで作ろう!」(そんな軽くないです)の一声で貴族・僧侶・民衆が一段となり築き上げたものです。

世の中の太平を願いみんなが力と財を出し合い世の太平を願い完成させたものです。

今この時もウクライナでは大変なことが起きています。
今こそ大仏様に手を合わせ、世界の太平を願いたいと思います。


NHK for Schoolで聖武天皇と大仏のお話があったのでご紹介しますね

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/outline.cgi?das_id=D0005120257_00000



「歴史とかよくわからないよ!」という方は…

手塚治虫先生の「火の鳥 鳳凰編」でも奈良の大仏のお話が出てきますのでよろしければ是非!

amazon~火の鳥 鳳凰編~


とりとめのないお話にお付き合いいただきありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。


…一度書いたブログが全部消えたのはここだけの話

記事検索

NEW

  • ご無沙汰しております

    query_builder 2024/05/10
  • 十五夜ですね

    query_builder 2023/09/29
  • 暑中お見舞い申し上げます

    query_builder 2023/07/16
  • 梅雨の合間

    query_builder 2023/06/16
  • 虹がかかりました(⌒∇⌒)

    query_builder 2023/04/06

CATEGORY

ARCHIVE